「会員ネットサービス」NO.53
 
                           2005/10/14(NO.53)


      

静岡県環境ビジネス協議会事務局がお届けする「会員ネットサービス」です。
今回は10月28日に開催されるバイオマスに関するセミナーのご案内です。
※ この「製品・サービス紹介」は無料のため、皆様もお気軽にご相談下さい。
(お申込は事務局まで) 目次 ・ バイオマス利用の新展開 ―本格化する具体的な取組み―
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

第13回静岡フォーラム・第3回バイオマスセミナー・第65回研究談話会
バイオマス利用の新展開 −本格化する具体的な取り組み− (ご案内)

拝啓、貴社ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。
バイオマス・ニッポン総合戦略プロジェクトの方針が打ち出されて以来、バイオマス有効利用 への関心がますます高まっています。
そこで、バイオマスの有効利活用が目指すもの、さらには具体化したバイオマスタウン構想に
至るまで、それぞれ産・学・官の立場から、バイオマス利活用のために解決すべき課題と今後
の動向について展望するシンポジウムを企画しました。
つきましては、業務御多忙中のこととは存じますが、多数ご出席くださいますようご案内申し
上げます。 敬具


1.日  時 :  平成17年10月28日(金)13:00〜17:00

2.会  場 : ブケ東海静岡〔JR静岡駅北口徒歩3分〕 静岡市葵区紺屋町9-9 TEL:054-252-0191 

3.プログラム

★講演の部

13:00 開会の挨拶

13:10 「バイオマスタウン構想」

    (東京大学生産技術研究所 教授) 迫田章義 氏

演者はバイオマス・ニッポン総合戦略策定アドバイザリーグループ委員を務めており、
バイオマス・ニッポン総合戦略プロジェクト推進役のお一人です。バイオマスタウンとは、
バイオマスの発生から利用までのプロセスを、地域内で効率的に進める総合利活用システム
のことをいいます。講演では、バイオマスタウンの考え方や実証実験の取り組みなどを紹介
していただきます。

13:55 「静岡県バイオマス総合利活用マスタープランと最近の取り組み事例について」

    (静岡県農業水産部企画調整室 主査) 小泉鏡子 氏

静岡県は、農林水産業・工業ともバランスよく発展している県であり、全ての地域でバイマスの 利活用が可能とされています。
この度、「静岡県バイオマス総合利活用マスタープラン」が策定されました。これは県内の各種バ
イオマスについての現状及び課題を整理するとともに、バイオマスの利活用推進の基本方針や、
その実現に向けた推進方策を示すものです。
講演では、マスタープランの概要を説明いただくとともに、「静岡県らしさ」を取り入れた最近の
取組事例について紹介していただきます。


14:40 (休憩)

14:50 「食品廃棄物からの乳酸と飼料の回収利用」

   ((独)国立環境研究所循環型社会形成推進・廃棄物研究センター 室長)   井上雄三 氏

演者は「未活用バイオマスの再資源化技術シナリオ」の策定に取り組んでいる、この分野の研究 の第一人者です。
未活用バイオマスの中心となる有機Cの回収再資源化、環境保全上重要な物質(N・P)の回収再 資源化に関する技術開発を展開中です。今回は食品廃棄物からの乳酸と飼料の回収利用につい て紹介していただきます。 

15:35 「バイオガス、および天然ガスを利用した燃料電池システム

    (静岡ガス株式会社総合技術研究所 所長) 曽根眞人 氏

燃料電池は熱電併給(コージェネレーション)が可能で、ガスエンジンやガスタービンに比べて効率 が良いことに加えて、水素と空気による発電であり、生じるものは水というクリーンシステムである ことから、その実用化に大きな期待が集まっています。
バイオマスから微生物の作用で生成するバイオガスからは、燃料電池の燃料となる水素を、直接 あるいはメタンを改質して間接的に得ることができます。講演では、天然ガスを利用した最近の燃料 電池開発の視点から、バイオガス利用の可能性についても紹介していただきます。

16:20 総合討論
17:00 閉会の挨拶

★交流会の部

17:15〜19:00 交流会

4.参 加 費
講演のみ(資料代) 主催・共催・協賛団体会員:1,000円、非会員:3,000円
講演と交流会    主催・共催・協賛団体会員: 6,000円、非会員: 8,000円
(当日会場で徴収致します。)

5.申込締切 : 10月24日(月)

6.申 込 先 :下記まで、所属(会社名)、TEL、FAX、参加者名、交流会出席の有無を記載の上、 お申込みください。

〒421-1298 静岡市葵区牧ケ谷2078
静岡県静岡工業技術センター プロジェクト研究部内
静岡県資源環境技術研究会
TEL 054-278-3026 FAX 054-278-3066
E-mail yutaka@s-iri.pref.shizuoka.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
(ご案内) 「製品・サービス等を紹介したい」という方はこちらまで、まずはご連絡をお待ちし ております。 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 
製品・サービス紹介 : kankyou@po.across.or.jp ※本サービスは無料です。
◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◇◆◇

協議会に対するご意見等はこちらへ(「こんなことをやって欲しい」等、ご要望もお待ちしております。)
また、e-mailアドレスの変更等もこちらへお願いします
kankyou@po.across.or.jp

静岡県環境ビジネス協議会HP http://www.across.or.jp/kankyoub/
エコマート静岡HP http://ecomart.pref.shizuoka.jp/
(その他リンク)
環境法令の紹介・データ検索など 「地域環境行政支援情報システム(環境省)」
http://www.e-plan.eic.or.jp/ 容器包装リサイクル法の実施状況(経済産業省) http://www.meti.go.jp/policy/closed_loop/
グリーン購入についてのHP 企業内でこれからISO14001等でグリーン購入の導入を検討されている方に また市町村のグリーン購入の参考に
http://www.env.go.jp/policy/hozen/green/g-law/index.html 環境報告書ガイドライン これから環境報告書を作成する方、また環境報告書に特色を持たせたい方に http://www.env.go.jp/policy/report/h15-05/index.html
※このメールは、どなたでも受信が可能ですが、情報の発信・記事の掲載については 静岡県環境ビジネス協議会会員のみとなっております。
※このメールはウィルスチェックを2重にかけております。
■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■

編集:静岡県環境ビジネス協議会事務局 〒420−0853 静岡市追手町44−1 静岡県産業経済会館6F 社団法人静岡県環境資源協会内 TEL:054−252−9023 FAX:054−652−0667
e-mail address : kankyou@po.across.or.jp 担当:杉山

〈ご注意〉 お届け致しましたメールの内容については十分な確認を行っておりますが、不備などありましたら お知らせ下さい。 尚、お届けした内容についてトラブル等ございましても事務局では一切の責任・保障を負いかねま すのでご了承下さい。 また、メール形式はHTML形式でご覧下さい。 改行されてしまいメールが見難い場合は、ウィンドウのサイズを変更してご覧下さい。

















(おまけ) ガソリン代が高いですね。
先日、静岡〜焼津まで運転したときにスタンドを見たんですが、レギュラーで119〜128円
(ハイオクは+11円)でした。
でも静岡はまだいい方です、この辺りだと大井川に石油の備蓄施設がありますから。
9月の頭に長野方面まで行ったんですが、レギュラーで140円〜!!
今頃は更に上がってるんでしょうね…
事務局:杉山@静岡バンザイ